シーラッハの『犯罪』フェルディナント・フォン・シーラッハが2009年8月に発表したデビュー作『Verbrechen』 は世界的なセンセーションを巻き起こした一冊である。著名な刑事弁護人でもあるシーラッハが、自らの法律事務所で扱った事件をヒントにしたというこの犯罪短編集は、本国ドイツにおいて54週連続でシュピーゲル紙のベストセラーリスト入りするなどの快挙をなしとげただけでなく、30を超える国々で翻訳され、いずれの国でも大好評を博している。日本でも、2011年6月に『犯罪』のタイトルで東京創元社から翻訳書が出版され、各方面から高い評価を得たことは記憶に新しい。 |
日本語版の問題点たしかに、この作品はまぎれもない傑作である。趣向を凝らした10の短編は宝石さながらに丹念に磨きこまれ、どの一編も忘れがたい鮮烈な印象を残す。とくに私たち日本の読者にとっては、作品のあちらこちらに日本が関係してくるのも楽しい。『タナタ氏の茶盌』をはじめ、『棘』のラストで微笑む京都の仏頭(186頁2行目。翻訳書の頁・行、以下同じ)、『愛情』の佐川一政(194頁9行目)。さらに付け加えれば、『エチオピアの男』の主人公ミハルカがちなんで名付けられた聖人フランク・クサバー(Franc Xaver。200頁1行目)の日本語読みは、フランシスコ・ザビエルである。
|
「サマータイム」の誤訳誤訳が作品に及ぼす影響はまちまちである。他の部分にはほとんど関係しないものもあれば、作品の雰囲気を損なったり読者を混乱させたりする重大なものもある。なかでも、どうしても看過できないのが、「サマータイム」の誤訳である。シーラッハが狙った作品の醍醐味がそれによってほぼ完全に潰されてしまっているという、この上なく深刻で致命的な誤訳である。
|
Schmied begriff die Sache mit der Zeit erst Monate nach seiner Pensionierung und weil es ein milder Herbsttag war, schüttelte er den Kopf. Für eine Wiederaufnahme des Verfahrens würde es nicht reichen und die Zeit auf Boheims Uhr würde es nicht erklären. Er kickte eine Kastanie aus dem Weg und ging langsam die Allee hinunter, während er dachte, dass das Leben seltsam war. シュミートは、引退して数ヶ月たってから、ようやく時間をめぐる問題の真相に気がついた。うららかな秋日和だったので、彼はただ頭を振った。再審の請求には不十分だろうし、ボーハイムの腕時計が指していた時間も説明がつかないだろう。シュミートは足もとに落ちていた栗の実をつま先で蹴とばすと、並木道をゆっくりおりて行った。人生は奇妙なものだと考えながら。 |
なぜ段落が丸ごと欠落しているのか、理由は分からない。翻訳者の訳し忘れなのかもしれないし、出版社の編集上のミスなのかもしれない。ただ一つはっきりしているのは、この一段落こそシーラッハが「サマータイム」に仕掛けたトリックの最後の仕上げであり、この部分を欠いた翻訳は本作品の価値を著しく毀損しているということである。 |
失われた段落の意義この最後の段落でシュミート元検察官は、空白の1時間についてある洞察を得、やはりボーハイムが真犯人であったことを確信する。ボーハイムに完全にしてやられたのである。穏やかな気候のおかげで首を振るだけにとどめたが、そうでなければ悪態をつきたくなるような気分だったろう。無罪判決の言渡し後に「おめでとう」と声までかけたのだから無理もない。しかし、まんまと引っかけられたのは、シュミートをはじめとする作中の裁判関係者だけではない。読者もまたこの最後の段落で、自分がシーラッハの術中にはまっていたことに気づかされるのだ。
|
シュテファニー殺しの真相では、シュミートが見抜いた時間をめぐる真相とはどのようなものだったのだろうか。いちおうの私見を述べておきたい。
シュミートが気づいたのは、A.は証明されていないということだったのではないだろうか。監視カメラは設置時以来ずっと冬時間のままだというのはホテルの警備部長の証言だが(125頁12行目)、これは弁護側が聴取してきたものにすぎない。弁護側が持ち出したこのような証言を検察側が鵜呑みにすることなど通常はありえない。にもかかわらず、B.があまりに鮮やかで決定的だったため、検察による裏付け捜査や法廷での証人尋問はその必要なしとして行われなかったと思われる。これらの証拠が提出されたことにより審理は中断され、「次の公判で」(126頁15行目)ボーハイムに無罪判決が出されているが、ドイツの参審員裁判もアメリカの陪審員裁判やわが国の裁判員裁判と同じように連続審理が原則であり、次の公判というのは翌日のことである。つまり、裏付け捜査や証人喚問をする時間的余裕はまったくなかったはずなのだ。
|
本サイトの趣旨シーラッハの原著は、曖昧な言い回しや過剰な修飾など微塵もない、平明かつ論理的な文章だけで構成されている。翻訳書を読んでいて意味が分からない表現や前後で矛盾するような箇所に出くわしたら、それは間違いなく誤訳のせいである。世評のわりには期待外れだったという感想を抱いたとすれば、その責任の少なからぬ部分も恐らく誤訳にある。なんとも口惜しい話であるが、いくら嘆いたところで誤訳による瑕疵が自然治癒するわけではない以上、損失を取り戻すためには読者が自分で誤訳部分を修正・補完するしかない。本サイトはその一助となることを目的として、気がついた誤訳を以下のような形式で作品ごとに指摘している。底本としたのは、翻訳書は東京創元社の単行本第8刷(2012年4月)、原書はPIPERのペーパーバック版第2刷(2012年1月)である。 |
○○頁 ○行目 |
翻訳文 |
ドイツ語原文 |
|
試 訳 |
項目の合計数は優に100を超える。本文210ページほどの中にこれだけの誤訳を抱えているにもかかわらずなお高い評価を得ていることは、原著がいかに傑作であるかを逆説的に物語っているのだが、それにしても尋常な数ではない。何らかの手違いにより下訳の草稿が誤って印刷所に回されてしまったのではないかと疑いたくなるほどである。今後のシーラッハの新作も同じ翻訳者・出版社が手がけていくつもりならば、次こそは良質の作品を良質の翻訳で読みたいという読者の素朴な期待を踏みにじらないでほしいと切に願う。ともあれ、本サイトが『犯罪』の本来の魅力を再発見するきっかけとなれば、愛読者の一人として望外の喜びである。
|